
外資ITに勤務して年収2000万のハイスぺだけど、賃貸に月20万払ってる…
マンション買おうか迷ってるんだよね



新卒2年目でマンション購入した私が徹底解説いたします!
若くて良い会社に勤めていると、かなり良い条件でローンを借りることができます。
また現在は住宅ローン控除額>住宅ローン金利となるいわゆる「マイナス金利」になる場合もあり、マンションを買った方が得しているという状況になりえます。
この観点からハイスぺほど住宅ローンを用いてマンションを買った方がいい理由について解説していきます。
具体的な理由は以下の4つになります。
- ハイスぺがマンションを買った方がいい理由① 資産形成の一助になる
- ハイスぺがマンションを買った方がいい理由② 有利な条件で借りられる
- ハイスぺがマンションを買った方がいい理由③ 低金利で借りられる
- ハイスぺがマンションを買った方がいい理由④ 住宅ローン控除が最大限生かせる
それでは見ていきましょう!
モゲチェックは住宅ローンをお客様に代わって一括比較し、
今よりも返済額が減らせる銀行をご提案するオンラインサービスです!
ご利用は無料、入力時間はおよそ5分で、
ご自分にピッタリの金融機関の提案をスマホやPCで受けることができます。
ネットバンク、大手銀行、地方銀行などの主要金融機関からご提案をします。
新規ローン借り入れの方もローン借り換えの方も両方対応!
住宅ローンを現在借り入れしている方は大幅減額の可能性あり!住宅ローンの見直しで総返済額が200万円以上減るかも!?
ハイスぺがマンションを買った方がいい理由① 資産形成の一助になる
不動産は一般的に価値が安定している傾向があります。
そして地価の上昇や需要の増加によって資産価値が増加することがあります。現在、大阪、東京、福岡で起きている状況ですね。
一般的にハイスぺの皆さんはインデックス投資や株、債券への投資を通じて資産運用をしていると思いますが、ポートフォリオに幅を持たせることができます。
そして、住宅ローンを通じて購入したマンションは、将来的な売却によって資産を増やす可能性があります。
また、将来の賃貸収入の手段になるという側面もあります。
マンションを購入して自分で住むだけでなく、将来的に賃貸物件として利用ももちろん可能です。
賃貸収入は一定の安定した収益をもたらし、資産を形成するをさらに加速させてくれると思います。
ハイスぺがマンションを買った方がいい理由② 有利な条件で借りられる
住宅ローンを借りる際に重要なことは何でしょうか?
それは「属性」です。
それでは属性とは何なのでしょうか。
属性とは「安定した収入の有無」です。
コツコツと働き、勤め先もよい。こういった高属性のサラリーマンや公務員が破産などしていない限り非常に高く評価されます。
もちろん、金利も優遇されます。
一般的な属性の強さ(ローン借りやすさ)は以下の通りです。
士業(医師・弁護士・公認会計士)>公務員>上場企業社員>未上場企業社員>個人事業主


医師やキーエンス等の高収入企業にマンション投資の営業が押し掛けるのは銀行が簡単にお金を貸してくれるからですね。
銀行にとってもいわゆる太い客になる可能性があるので、積極的に貸し出すわけです。
個人の属性をみて融資を判断するスキームはシンプルで、機械的なものです。
実際、住宅ローンの融資を受ける際に“面接”なんてありません。
審査書類に基づきその判断基準に沿ってさえいれば、貸し出しということになります。



実際にわたしも住信SBIネット銀行から融資を受けましたが、住信SBIネット銀行の人と会ってません
ハイスぺの方は高い収入を得ており、安定した雇用状況にあることが多いのです。
このため銀行や金融機関は彼らの返済能力を高く評価し、住宅ローンの審査で有利な条件を提示する、というわけです。
また一部の企業は、従業員に対して住宅購入支援制度を提供しています。これにより、企業が金融機関と提携して、従業員に有利な住宅ローン条件を提供することもあります。
ハイスぺがマンションを買った方がいい理由③ 低金利で借りられる
前述の通り、住宅ローンの審査においては「属性」が重視されます。
属性が高ければ高いほど、住宅ローンでも低金利で借りることができます。
ハイスぺはよい企業や良い年収といった武器があります。
銀行はこれらの借り手に対して信用をおく傾向があり、信用度が高い場合、低金利での融資が提供されることがあります。
ハイスぺがマンションを買った方がいい理由④ 住宅ローン控除が最大限生かせる
日本では住宅ローンを用いて住宅を購入すると、所得税および住民税の控除受けられます。
この減税措置は、住宅取得を促進し、資産形成を支援する目的があります。国が支援しているわけですね。
住宅購入に際しては国の後押しがあります。住宅購入は大きな買い物であり、旺盛な住宅購入は景気を刺激し経済成長を促します。
そのため住宅購入がしやすいように行政も後押ししているわけですね。
若手エリートが高額な住宅ローンを組む場合でも、この減税制度を利用することで税金の軽減が期待できます。
住宅ローン控除は借入額の金額の0.7%が戻ってくる仕組みです。(借入額に関しては借り入れ限度額の上限があります。詳しくは下記で説明しています。)
例えば4000万円の住宅ローンを組んでいれば、年間40万円戻ってきます。
これは年収が足りないと控除枠を使いきれないこともありますが、ハイスぺの皆さんは補ってありあまる所得税・住民税を払っていると思うので使いきれます。
まとめ
もう一度まとめると下記の理由から若手ハイスぺはマンションを購入するのが得になる場合があります。
- ハイスぺがマンションを買った方がいい理由① 資産形成の一助になる
- ハイスぺがマンションを買った方がいい理由② 有利な条件で借りられる
- ハイスぺがマンションを買った方がいい理由③ 低金利で借りられる
- ハイスぺがマンションを買った方がいい理由④ 住宅ローン控除が最大限生かせる
皆さんはしっかり物件と住宅ローンについてリサーチして納得のいく物件購入をしてくださいね。
モゲチェックは住宅ローンをお客様に代わって一括比較し、
今よりも返済額が減らせる銀行をご提案するオンラインサービスです!
ご利用は無料、入力時間はおよそ5分で、
ご自分にピッタリの金融機関の提案をスマホやPCで受けることができます。
ネットバンク、大手銀行、地方銀行などの主要金融機関からご提案をします。
新規ローン借り入れの方もローン借り換えの方も両方対応!
住宅ローンを現在借り入れしている方は大幅減額の可能性あり!住宅ローンの見直しで総返済額が200万円以上減るかも!?
おまけ……【FIREするために入金力を高めよう!】 副業について
わたしも月に10万~15万ほどは副業で稼げています!
わたしの稼ぎ方は次の3つです
- Twitterでのアフィリエイト
- note販売
- Twitterでの企業案件(PR)
稼ぐ方法はこちらのnoteにすべてまとめました。ぜひ参考にしてください🥳
コメント