今なら登録だけでpaypay500円分貰える!利回り10%案件も! ここからDARWINfundingを始めてみる

【高配当投資家注目!】不動産クラファン「LEVECHY(レベチー)」が優秀すぎる!

悩んでいる人

高配当ポートフォリオにもっと利回りの高い銘柄が欲しい……
何がいいかな?

投資OLちゃん

それなら、不動産クラファン「LEVECHY(レベチー)」がおすすめ

本記事では、1万円から始められる不動産クラファン「LEVECHY(レベチー)」についてわかります

目次

LEVECHY(レベチー)とは?

賢く始める1万円からの資産運用「LEVECHY」

LEVECHYは、オンラインで完結する新しい不動産クラウドファンディングサービスです。

不動産投資に特化したプロフェッショナルのノウハウを活かし、誰でも簡単に1万円から資産運用を始められます。

LEVECHY(レベチー)のメリット

まずはLEVECHY(レベチー)のメリットです。

  1. 利回りの高い案件が多い
  2. スマホ一つで簡単に操作できる
  3. 1万円から始められる
  4. まだ会員数が少なく、先行者優位がある

メリット①利回りの高い案件が多い

LEVECHY(レベチー)の1番のメリットは、なんといっても利回りの高い案件が多いことです!

投資OLちゃん

インバウンド需要があるニセコなんて利回りが12パーセント!

引用元:LEVECHY(レベチー) 公式サイト

が多いので、利回り8%は圧倒的に高利回り!

メリット②運用期間が短い

運用期間が短めに設定されているのも大きなメリットです✨

運用期間が短いほど、より早く元本の回収と分配金の受け取りができ、別の投資対象に再投資できます。

現在、LEVECHY(レベチー)では多くのファンドが運用期間12ヶ月以下で設定されていました!

他社の不動産クラファンだと24ヶ月とかで設定されていることが多く、その間はずっと資金がロックされます。

投資OLちゃん

24か月で回収するよりも12か月で回収した方が、投資効率がいいですよね!

メリット③1万円から投資できる

ヤマワケエステートでは、1万円から投資できます✨

投資OLちゃん

通常、不動産投資には100万~数百万円の頭金が必要です。

少額から投資できることもLEVECHY(レベチー)の大きな魅力です✨

メリット④まだ会員数が少なく、先行者優位がある

LEVECHY(レベチー)は昨年にサービスを開始したこともあり、他の不動産クラファンに比べると、まだ会員数が多くありません。

クリアル等の他の不動産クラファンの会社においては、開始数分で募集を締め切ってしまう会社もあるそうです(人気のため)

ですが、LEVECHY(レベチー)はまだ応募率が100%に達していない案件もあるため、比較的当選しやすいでしょう。

以上のことから、会員数が少ないうちに始めることで、先行者優位がとれます!

ヤマワケエステートのデメリット

次にLEVECHY(レベチー)のデメリットです。

  1. サービス開始間もない為、実績がない

デメリット①サービス開始間もないため、実績がまだ少ない

LEVECHY(レベチー)は昨年サービスを開始したばかりなので、実績がまだ少ないです。

しかし、これはLEVECHY(レベチー)に限った話ではなく、全ての不動産クラウドファンディングは実績がない状態からスタートします。

実績がないからやめるのか、それとも、実績がないうちに始めて先行者優位を取るのか。

この辺は個々人の考えによりますが、リスク許容度が低い人は、投資を控えるのが賢明であると言えます。

自分にあった投資を心掛けましょう。

なぜ、LEVECHY(レベチー)は安全なのに利回りが高いのか?

実際、レベチの1号ファンドでは利回り10%、北海道ニセコの案件では想定年利12%という実績があります。

「なんだか怪しい」という気持ちはわかりますが、これまでの運用実績では元本割れが一度もありません。

さらに、国土交通省や金融庁に認定された事業者なので、不透明な運用はできない仕組みになっています。

それでも、「そんなに儲かるならレベチが自分で全部買えばいいじゃない」と思うかもしれません。

実際、この仕組みがどう成り立っているのかは気になるところですよね。

他のクラウドファンディングが通常の不動産運用のために資金を募っているのに対し、レベチはどのような工夫でこれだけの成果を出しているのか、次に詳しくお話ししていきます。

レベチーは「権利関係に問題がある物件」を安全に扱う

レベチが取り扱う物件には「権利関係に問題がある物件」が含まれています。

この「権利関係に問題がある物件」とは、たとえば一つの物件を複数の人が共有している「共有物件」を指します。

こうした物件は日本中にたくさん存在していて、実は社会問題にもなっているんです。
例えば、親が亡くなって兄弟がその家を相続するとします。

この場合、所有権が半分ずつ分割されます。
これ自体は珍しいことではありませんが、問題になるのはその家を売却しようとしたときです。

一方が「このビルを売りたい」と考えていても、もう一方が「こんな良い物件は絶対に売りたくない」と反対することがよくあるんです。

こうなると、持ち分だけを売ることもできますが、1つの物件が複数の所有者によって分割されているため、「訳あり物件」として扱われてしまい、相場よりも安い値段がついてしまいます。

そこで、レベチのビジネスモデルが登場します。

レベチは、こうした「訳あり物件」を売却したい側から安く購入し、売りたくない側をじっくり説得して最終的に全体の物件を取得します。

その後、それを市場価格で転売することで利益を得る仕組みです。

たとえば、全体の土地の相場が100だとします。

そのうち半分を相場より安い30で購入し、もう半分も同じく30で取得できたとしましょう。

この土地を相場の100で売却すれば、40の利益を得ることができます。

「でも、売りたくない側が最後まで応じてくれなかったらどうするの?」という心配もありますよね

そこでレベチは「エグジットファンド」という仕組みを導入しています。

これは、売りたくない側とも事前に話をまとめたうえで物件を取得し、さらにその物件を購入する顧客も確保した状態で資金を募集する方法です。

この仕組みなら、投資家のリスクを大幅に減らすことができます。

「どうしてレベチは、こんなに儲かる仕組みを自分たちだけでやらないの?」と思う方もいるでしょう。

実は、こうした共有物件のような「訳あり物件」には、銀行がお金を貸してくれません。

不動産投資は通常、銀行からの融資を受けて行いますが、このタイプの物件には融資が下りないのです。

そこでレベチは、クラウドファンディングという手段を活用して、この問題を解決しているわけです。

他のクラウドファンディングサービスは、手数料を稼ぐためだけの仕組みとして使われている場合もありますが、レベチは「銀行規制で買えない物件をクラウドファンディングで購入する」という合理的な手段を採用しています。

この点が、私がレベチに納得して投資を行っている理由です。

ただし、もちろんデメリットもあります。

一つは「元本保証がない」ことです。不動産クラウドファンディングは国土交通省の免許を持つ事業者によって運営されているため、集めた資金を持ち逃げされる心配はありません。

しかし、投資である以上、リスクがゼロというわけではありません。この点を理解しておくことが重要です。

また、デメリットとして挙げられるのが「抽選型」であることです。

不動産クラファンは一口1万円から始められる手軽さがありますが、あまりにも人気があるため、案件によっては抽選制が導入されています。

特に人気の高い案件だと倍率が上がり、外れることもあるのが少し残念な点です。

ただし、抽選の参加自体は無料です。

人気が高いからといって尻込みするよりも、積極的にエントリーするのがおすすめです。

不動産クラファンの人気は今後さらに高まると予想されるので、早めに参加することで低倍率の案件に当選しやすいというメリットもあります。

これまでの話でわかるように、広い視野を持っていろいろな投資商品の仕組みを理解することが重要です。

新しい選択肢を知ることで視野が広がり、次の一歩を踏み出すきっかけになるかもしれません。

登録方法も簡単です。公式ページから会員登録を行い、必要情報を入力して身分証明書をカメラで撮影し登録するだけです。

ただし、身分証明書の登録まで完了しないと会員登録は完了しないので注意してください。

不動産クラファンは仕組みを理解して納得したうえで投資をすることが大切です。

NISAや株式投資も良い選択肢ではありますが、理解しないまま始めるより、仕組みをしっかり把握して安心感を持てる投資をする方が長続きしますし、正しい投資姿勢だと思います。

また、キャンペーンは上限に達し次第終了するので、興味のある方は早めに確認してください。

最後に

今回は、「LEVECHY(レベチー)」について解説しました。

LEVECHY(レベチー)は最低1万円から投資ができ、他の不動産クラファンよりも利回りが高いです。

投資OLちゃん

ただし、実績がないというリスクもあります。

LEVECHY(レベチー)も急激に人気になっていますが、まだ人がそこまで多くないため、当選しやすい状況です!

まだ人が少ないうちに始めることで先行者優位が取れますので、資産の一部を不動産に投資したい人は、まずは少額から始めてみるのがいいと思います!

投資OLちゃん

無理せず、自分のリスク許容度にあった投資をしましょうね。

それでは、今回は以上となります❤️

おまけ……【FIREするために入金力を高めよう!】 副業について

わたしも月に10万~15万ほどは副業で稼げています!

わたしの稼ぎ方は次の3つです

  • Twitterでのアフィリエイト
  • note販売
  • Twitterでの企業案件(PR)

稼ぐ方法はこちらのnoteにすべてまとめました。ぜひ参考にしてください🥳

note(ノート)
誰でもできる再現度100%のSNS運用方法|投資ちゃん こんにちは、投資ちゃんです! 今回は、ずっとご要望いただいていたTwitter運用について書いてみました。 (実は前のnoteアカウントでは、収益を公開した故にnoteアカウ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

インデックス投資と不動産クラウドファンディングを中心とした投資で資産形成を頑張る24歳です。
マンション購入のために勉強したことを発信していきます。
節約と副業で入金力を増やしています。

目次