今なら登録だけでpaypay500円分貰える!利回り10%案件も! ここからDARWINfundingを始めてみる

住信SBIネット銀行の住宅ローンはおすすめ? 審査は厳しい? メリットとデメリットを徹底解説!

悩んでいる人

住信SBIネット銀行の住宅ローンって最近よく目にするけど実際どうなんだろう……?

メリットやデメリット、金利について詳しく教えて!

こんな悩みを解決します!

投資OLちゃん

実際に住宅ローンの審査の際に住信SBIネット銀行に申し込んだわたしが解説します!

この記事では、住信SBIネット銀行の住宅ローンに関してメリット・デメリット、審査難易度を解説しています。

住信SBIネット銀行の住宅ローンについて知りたいですか?

本ブログでは住宅ローンを組もうと思っている方、マンションを購入しようと思っている方に役に立つ情報を提供しています。

本記事では、住信SBIネット銀行の住宅ローンについて

メリットとデメリット、そして審査の難易度をわかりやすく解説していきます。

住信SBIネット銀行の住宅ローンに関して知りたい人は最後までお読みください

住宅ローンの一括請求ならモゲチェック!

モゲチェックは住宅ローンをお客様に代わって一括比較し、
今よりも返済額が減らせる銀行をご提案するオンラインサービスです!

ご利用は無料、入力時間はおよそ5分で、
ご自分にピッタリの金融機関の提案をスマホやPCで受けることができます。

ネットバンク、大手銀行、地方銀行などの主要金融機関からご提案をします。

新規ローン借り入れの方もローン借り換えの方も両方対応!

住宅ローンを現在借り入れしている方は大幅減額の可能性あり!住宅ローンの見直しで総返済額が200万円以上減るかも!?

モゲチェック
モゲチェック 住宅ローンといえばモゲチェック。ネット銀行・主要大手銀行を網羅した最新ランキング、一括比較でおすすめが提案される住宅ローン診断サービス、毎月返済額シミュレーショ...
目次

住信SBIネット銀行とは?

住信SBIネット銀行は2007年開業のネット専業銀行です。現在では預金口座数600万口座、預金総残高8兆円、住宅ローン取扱額9兆円を突破するなど、利用者数を年々伸ばしているネット銀行になります。

ネット銀行(=オンラインの銀行)であり、店舗を持たないため、すべての取引やサービスはインターネット経由で行われます。

その分、各種手数料が安く抑えられているのが特徴です。

近年は住宅ローンに力を入れており、住宅ローン取扱額9兆円や50年ローンの取り扱いを開始したことでも話題になりました。

手数料の安さを代表するサービスとして以下があげられます。

ATM利用手数料が最大月20回無料

住信SBIネット銀行では、ATM利用手数料が最大で月20回まで無料です!

独自のランク制度が設けられていますが、最低のランク1でも月2回の手数料無料はうれしいですね!

ランクATMご利用手数料
無料回数(入出金)
ランク4月20回
ランク3月10回
ランク2月5回
ランク1月2回

他銀行への振込手数料が最大月20回無料

住信SBIネット銀行では他の金融機関へ振込を行う際の手数料も、月に最大で20回まで無料です。

銀行振込の無料回数に関しても、ATM利用手数料と同じくランクによって、利用できる無料回数が異なります。

ランク振込手数料
無料回数(他銀行機関)
ランク4月20回
ランク3月10回
ランク2月5回
ランク1月1回

住信SBIネット銀行の住宅ローンの特徴

大きく5つあります

低金利かつ団信の全疾病保障を無料で付帯

住信SBIネット銀行は変動金利ならなんと金利が0.32%!

加えて、団信の全疾病保障を無料付帯という特典までついてきます!

  1. 就業不能保険金
    保障開始日以降に、特定疾病または重度慢性疾患により就業不能状態となり、その状態が継続し、就業不能状態である期間中のローン返済日が到来した場合、ローン返済相当額が最長12ヵ月分支払われます。
  2. 2.債務繰上返済支援保険金
    保障開始日以降に、特定疾病または重度慢性疾患により就業不能状態となり、12ヵ月を経過した日の翌日午前0時まで就業不能状態が継続した場合、住宅ローン残高全額の返済に保険金が充当されます。            (住信SBI銀行HPより引用)

簡単に言うと、住宅ローンに加入した日の3か月以降に働けなくなった場合、1年は住宅ローンが支払われる+1年以上の場合、住宅ローンの返済に全額保険金が充当される制度のことですね。

40歳未満なら3大疾病50%保障も無料で付帯

さらに40歳未満なら3大疾病50%保障まで無料で付帯するという手厚さです。

  • 住宅ローンの返済期間中に、所定の「悪性新生物」(基本的にはガン)と診断確定された場合、ローン残高の50%の返済に保険金が充当されます。
  • 住宅ローンの返済期間中に、「急性心筋梗塞」「脳卒中」を発病し、60日以上所定の状態が継続したと判断された場合、または所定の手術を受けた場合、ローン残高の50%の返済に保険金が充当されます。          (住信SBI銀行HPより引用)

ネット銀行の中でも特に低い金利!(0.32%)

ネット銀行の住宅ローンの中でもトップクラスの低金利です。

これを上回るのはauじぶん銀行の変動0.319%とSBI新生銀行の変動フォーカス型0.29%くらいですね

30歳未満であれば、50年ローンが組める

住信SBIネット銀行は50年ローンも組めます!

80歳になるまでローンが組めるので、30歳以下の人は50年ローンをフルで組めますし、32歳の人は48年のローンを組めることになりますね。

ちなみに36年以上は変動金利の場合金利が+0.15されるので、最低の金利は0.47%になります。

審査期間も比較的短い。審仮審査が当日から3営業日以内、本審査が1週間から10日程度

住宅ローンは複数申し込むのが通常なので、審査が早いのはありがたいですね

住信SBIネット銀行のメリット

以下の大きく3つのメリットがあります。

  1. 低金利!変動金利なら0.32%~
  2. 30歳未満であれば、50年ローンを組むことが可能(変動金利の場合、金利は+0.15%)
  3. 団信の保証が手厚い!全疾病保障を無料で付帯
投資OLちゃん

特に0.47%の低金利で50年も借りられるのはうれしいですね!

デメリット

一方デメリットは以下になります。

窓口相談できる店舗は少ないので、書類の記入や手続きを自分でしなければいけない

ネット銀行の中でも比較的融資通過の難易度が高い

基本的に対面でのやり取りがないので、ネット、電話、書類のやり取りとなります。

わたしは特に手続きに問題はないですが、慣れていないと難しく感じるかもしれません。

また、属性はある程度ないと通過が難しいといわれています。

住信SBIネット銀行の審査難易度

住信SBIネット銀行は比較的審査が難しいといわれています。

ちなみに投資OLちゃんは通過していました🥳

わたしの属性は以下になります。

https://twitter.com/sena_09_04/status/1710958588146159951

まとめ

最後に住信SBIネット銀行の住宅ローンをまとめます!

  • 住信SBIネット銀行は変動金利0.32%と低金利の住宅ローン
  • 変動金利では最長50年の金利0.47%も可能!
  • 団信の保証等も手厚い!

ここまでお読み下さり誠にありがとうございます。

それでは本日は以上になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

インデックス投資と不動産クラウドファンディングを中心とした投資で資産形成を頑張る24歳です。
マンション購入のために勉強したことを発信していきます。
節約と副業で入金力を増やしています。

コメント

コメントする

目次