
・不動産投資をしたいけど、初期費用や与信がない……
・高配当株でポートフォリオを組んでいるけど、配当が高いもの加えたい



それなら不動産クラウドファンディングDARWIN fundingもおすすめ!
この記事では不動産クラウドファンディングのDARWIN fundingについてわかります。





なんと今なら登録だけで500円もらえます! お得!!!
不動産クラウドファンディングのDARWIN funding(ダーウィンファンディング)は、1万円から投資できるサービスです。



1万円から不動産に投資できるなんて!
最近では安定した収益を獲得できる不動産クラウドファンディングを高配当のポートフォリオの一部にする人も増えています。
この記事では不動産クラウドファンディングのDARWIN funding(ダーウィンファンディング)について解説していきます!
DARWIN funding(ダーウィンファンディング)とは?


DARWIN funding(ダーウィンファンディング)の基本情報を以下にまとめました。
サイト名 | DARWIN funding(ダーウィンファンディング) |
URL | https://darwinfunding.com/ |
運営会社 | ダーウィンアセットパートナーズ株式会社 |
本社所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山1-1-1新青山ビル東館3階 |
代表者 | 代表取締役 男松 祐次 |
ダーウィンアセットパートナーズ株式会社公式HPより
DARWIN funding(ダーウィンファンディング)はダーウィンアセットパートナーズ株式会社が運営しています。
20年以上不動産を専門に取り扱ってきたダーウィンアセットパートナーズ株式会社が、不動産をファンドとして小口化して扱ってます。
不動産の知識がない人も安心ですね!
\ 1万円から投資してアマゾンギフト券をもらう /
DARWIN funding(ダーウィンファンディング)の口コミ・評判
DARWIN funding(ダーウィンファンディング)に関するクチコミ・評判を調査しました。
ダーウィンファンディング入金完了! まだ全然埋まってないのが不安…
#darwinfundingTwitter
ダーウィンファンディング当選しました
Twitter
ダーウィンファンディングは1号から応募し続けてきましたが、やっと初当選しました!
#不動産投資型クラウドファンディング #DARWINFundingTwitter
DARWIN funding(ダーウィンファンディング)は現在、非常に人気のある不動産クラウドファンディングサービスとなっております。
なかなか当選しないというクチコミもいくつかありました。
不動産クラウドファンディングは人気の高いものも多いので複数登録がおすすめです!
個人的には利回りの高い物件が多い「ヤマワケエステート」と「大家どっとこむ」又は「汐留ファンディング」がおすすめ!
DARWIN funding(ダーウィンファンディング)のメリット 3選
DARWIN funding(ダーウィンファンディング)のメリットとしては以下の3つが挙げられます。
- 1万円からの少額投資が可能
- 専門知識がなくても大丈夫
- 安定した高利回りが期待できる
それでは一つずつ解説していきます!
DARWIN funding(ダーウィンファンディング)のメリット その①1万円から投資が可能
不動産投資では、現金で購入する場合数千万円~数億円の資金が必要です。
仮にローンを使用するにしても、現在はローンの審査がかなり厳しいことがほとんど。
DARWIN funding(ダーウィンファンディング)では、1万円から不動産投資が行えるため、資金や時間がない人でも投資することができます。
投資初心者が、少額投資から始めて徐々に投資金額を増やすといった投資方法もとれます!
DARWIN funding(ダーウィンファンディング)のメリット その②専門知識がなくても大丈夫
不動産投資では、不動産だけでなく税金や節税の知識が必要になります。
また不動産投資では不動産を貸すことになるので、賃貸借契約含めた法律の知識も必要です。
しかしDARWIN fundingでは、不動産の選定や運営は運営会社がするため、専門的な知識がなくても投資をすることができます。
運用にかかる手間や手続きなども大家どっとこむが代わりにやってくれるのでほったらかし投資が可能です。
メリット③安定した高利回りが期待できる
不動産クラウドファンディングは、市場価格が変動することによるリスクが少ないのが特徴です。
DARWIN funding(ダーウィンファンディング)の利回りは4.4%~8%となっています。


安定した高利回り商品に投資したい人はDARWIN funding(ダーウィンファンディング)がおすすめです。
DARWIN funding(ダーウィンファンディング)の3つのデメリット
DARWIN funding(ダーウィンファンディング)のデメリットとしては以下の3点が挙げられます。
- 元本保証商品ではない
- 実績が少ない
- 利益が年間20万円以上になったら確定申告が必要
それぞれについて解説します。
デメリット①元本保証商品ではない
DARWIN funding(ダーウィンファンディング)の提供する案件は元本保証ではないため、貸付先の会社が倒産すれば元本や利息が支払われない可能性があります。
何等かの理由で貸付先が契約に従って債務を返済しない状況、つまり債務不履行が発生した場合、担保不動産の売却等により債権回収を進める仕組みとなっているのでリスクは少ないですが、元本割れが100%ないとは言い切れません。
あくまでもリスク許容度の範囲内で投資するようにしましょう。
デメリット②ファンドの募集頻度が低い
ファンドの登録数が少ないのもデメリットのひとつだと言えるでしょう。
効率的に資金を運用していきたい場合には、他の不動産クラウドファンディングサービスと併用することをおすすめします。
デメリット③利益が年間20万円以上になったら確定申告が必要
利益が年間20万円以上になったら確定申告が必要です。
普段から確定申告をしている人ならデメリットにはなりませんが、会社員で確定申告が不要な人にとってはデメリットになることもあります。
DARWIN funding(ダーウィンファンディング)の始め方
DARWIN funding(ダーウィンファンディング)の始め方は以下の9ステップです。
会員登録ページにてメールアドレスを入力し会員登録を行います。
入力したメールアドレス宛に認証用メールが届きますので、本文に記載されている認証用URLをクリックし会員登録を完了させてください。
マイぺージから出資者情報登録を行います。
ご登録には本人確認のための身分証明書(運転免許証など)が必要となりますので、お手元にご用意ください。
出資者情報登録完了後、プロジェクト一覧から投資するプロジェクトを選択してください。


投資するプロジェクトが決まったら、応募口数を選択した後、以下の書面を確認しましょう。
・契約成立前書面
・電子取引に係る重要事項等説明書
プロジェクトに出資できる方は抽選によって決定します。
当選したら、応募したプロジェクトの詳細から「契約成立時書面」を確認した上で「出資確定」ボタンをクリックしてください。
マイページのお知らせおよびメールに記載された「入金口座」に、入金期日までに出資金の振り込みを行いましょう。
運用開始日から、投資した資金を元に運用が開始されます。
運用終了月の翌々月までに配当および出資金が振り込まれます。
まとめ:DARWIN funding(ダーウィンファンディング)を含む不動産クラウドファンディングを高配当ポートフォリオの一つとして保有するのはあり!
本記事ではDARWIN funding(ダーウィンファンディング)の特徴やメリット・デメリット、始め方について説明しました!
人気の案件は募集開始後すぐに枠が埋まってしまうため、できるだけ早く投資家登録することをおすすめします。
まだ登録していない方は、ぜひこの機会に投資家登録しておきましょう。
【入金力を高めよう!】 副業について
わたしも月に10万~15万ほどは副業で稼げています!
わたしの稼ぎ方は次の3つです
- Twitterでのアフィリエイト
- note販売
- Twitterでの企業案件(PR)
稼ぐ方法はこちらのnoteにすべてまとめました。ぜひ参考にしてください🥳
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] DARWIN funding […]