今なら登録だけでpaypay500円分貰える!利回り10%案件も! ここからDARWINfundingを始めてみる

大家どっとこむについて徹底解説! 評判・口コミは? どうやってはじめるの? メリット・デメリットも解説

悩んでいる人

不動産投資をしたいけど、初期費用や与信がない……

投資OLちゃん

それなら不動産クラウドファンディングの大家どっとこむがおすすめ!

この記事では大家どっとこむについてわかります。

不動産クラウドファンディングの大家どっとこむは、1万円から投資できるサービスです。

最近では安定した収益を獲得できる不動産クラウドファンディングを投資のポートフォリオに組み込む人も増えています。

本記事では大家どっとこむの評判・口コミやメリット・デメリット、はじめ方について解説します。

目次

大家どっとこむとは?

大家どっとこむの詳細は以下になります。

運営会社株式会社グローベルス
不動産特定共同事業種類許可
案件の種類アパートマンション
案件の開示情報築年数住所収支シミュレーション最寄りからの時間
最低投資金額1万円~
優先劣後比率(案件による)9.0:1.0
最高募集利回り(年利)7.0%
最低募集利回り(年利)3.5%
運用期間3ヵ月~
優遇サービスあり
運用レポートの共有あり
優先劣後方式あり
振込手数料投資家負担
退会手数料無料
途中解約可能
公式HPより引用

大家どっとこむは株式会社グローベルスの運営している不動産クラウドファンディングです。

「手軽にはじめられる大家さん」「家賃収入」をコンセプトとしています。

投資OLちゃん

不動産投資をしたいけど、物件管理の手間がかかるのはやだし、ローンも組めない……って人におすすめです!

一戸建住宅から収益不動産の取り扱い及び不動産仲介などを含む不動産事業での実績が多くある株式会社グローベルスが運営しているので、安心です。

投資OLちゃん

家賃収入という不労所得を手軽に得たい人におすすめとなっております。

大家どっとこむの口コミ・評判

大家どっとこむに関するクチコミ・評判を調査しました。

大家どっとこむは、サービス、スキーム、お客様対応がすごくいいだよね

このサービスの一番好きなところは、いつも誰かが困っている時手を差し伸べてるところ

私もそうゆうサービス提供できるようなりたいな

Twitter

不動産クラファン 【大家どっとこむ】 新ファンド3/20月 12:00から先着! 4.0% / 4ヶ月 私は大家どっとこむ2ファンド運用中です

今回は資金切れです

#投資家さんと繋がりたい

Twitter

大家どっとこむ落選~ 今夜のCOZUCHIも申し込む前から落選な気がしてます 笑 どこも人気ですね(*^^*)

Twitter

なんとか金策してrimpleさんへは入金しました。 しかし、返す刀で大家どっとこむさんの48号案件に申し込んでしましました。 また金策しないと。。。 とりあえず、今月のクラファン投資はこれで打ち止めです。 #不動産クラウドファンディング #大家どっとこむ #久米川 #rimple #資産運用 #投資 #金策

Twitter

大家どっとこむに抽選申込。しかしこの倍率だと当たる気がしない

#大家どっとこむTwitter

大家どっとこむの抽選になかなか当たらないという口コミが多く見つかりました。

確実に不動産クラウドファンディングで投資をしたいなら、複数の不動産クラウドファンディングに登録することをおすすめします。

ほかにおすすめの不動産クラウドファンディングはヤマワケエステートです。

大家どっとこむのメリット3選

  • 1万円からの少額投資が可能
  • 専門知識がなくても大丈夫
  • 安定した高利回り(4~6%)が期待できる

それぞれについて解説します。

メリット①1万円からの少額投資が可能

不動産投資では、マンションやアパートを取得するために現金で買うなら数千万円以上の資金が必要です。

また不動産投資ローンにしても2017年以降のかぼちゃの馬車事件以降は融資が非常に厳しくなっています。

大家どっとこむでは、1万円から不動産投資が行えるため、資金や時間がない人でも投資することができます。

初心者は、少額投資から始めて徐々に投資金額を増やすといった投資方法をとると良いでしょう。

メリット② 専門知識がなくても大丈夫

不動産投資では、不動産だけでなく税金や節税の知識が必要になります。

また不動産投資では不動産を貸すことになるので、賃貸借契約含めた法律の知識も必要です。

しかし大家どっとこむでは、不動産の選定や運営は運営会社がするため、専門的な知識がなくても投資をすることができます。

運用にかかる手間や手続きなども大家どっとこむが代わりにやってくれるのでほったらかし投資が可能です。

メリット③ 安定した高利回り(3~7%)が期待できる

不動産クラウドファンディングは、市場価格が変動することによるリスクが少ないのが特徴です。

大家どっとこむの利回りは3~7%となっています。

投資OLちゃん

高配当ポートフォリオの一つとして不動産クラウドファンディングを一つor複数持つというのはありです!

大家どっとこむの3つのデメリット

大家どっとこむのデメリットとしては以下の3点が挙げられます。

  • 元本保証商品ではない
  • なかなか当選しない
  • 利益が年間20万円以上になったら確定申告が必要

それぞれについて解説します。

デメリット①元本保証商品ではない

大家どっとこむの提供する案件は元本保証ではありません。

すなわち、貸付先の会社が倒産すれば元本や利息が支払われない可能性があります。

貸付先の債務不履行が発生した場合、通常は担保不動産の売却等により債権回収を進めます。

このためリスクは少ないですが、元本割れが100%ないとは言い切れません。

デメリット②なかなか当選しない

大家どっとこむは非常に人気のある不動産クラウドファンディングサービスなので、なかなか当選しないというのもデメリットのひとつです。

大家どっとこむだけでなく、複数の不動産クラウドファンディングに登録するとよいでしょう。

高配当なヤマワケエステートはおすすめです。

デメリット③利益が年間20万円以上になったら確定申告が必要

利益が年間20万円以上になったら確定申告が必要です。

普段から確定申告をしている人はいいですが、会社員だと面倒ですよね。

大家どっとこむの始め方

大家どっとこむの始め方は以下の通りです。

会員登録

会員登録ページにてメールアドレスを入力し会員登録を行います。
入力したメールアドレス宛に認証用メールが届きますので、本文に記載されている認証用URLをクリックし会員登録を完了させてください。

出資者登録

マイぺージから出資者情報登録を行います。
ご登録には本人確認のための身分証明書(運転免許証など)が必要となりますので、お手元にご用意ください。

プロジェクトの選択

出資者情報登録完了後、プロジェクト一覧から投資するプロジェクトを選択してください。

プロジェクトへ応募する

投資するプロジェクトが決まったら、応募口数を選択した後、以下の書面を確認しましょう。
・契約成立前書面
・電子取引に係る重要事項等説明書

抽選型の場合のみ抽選

抽選型のファンドの場合は、抽選に当選したら出資することができます。

出資確定

当選したら、応募したプロジェクトの詳細から「契約成立時書面」を確認した上で「出資確定」ボタンをクリックしてください。

入金

マイページのお知らせおよびメールに記載された「入金口座」に、入金期日までに出資金の振り込みを行いましょう。

運用開始

運用開始日から、投資した資金を元に運用が開始されます。

配当

運用終了月の翌々月までに配当および出資金が振り込まれます。

まとめ:大家どっとこむを含む不動産クラウドファンディングを高配当ポートフォリオの一つとして保有するのはあり!

本記事では大家どっとこむの特徴やメリット・デメリット、始め方について説明しました!

人気の案件は募集開始後すぐに枠が埋まってしまうため、できるだけ早く投資家登録することをおすすめします。

まだ登録していない方は、ぜひこの機会に投資家登録しておきましょう。

するために入金力を高めよう!】 副業について

わたしも月に10万~15万ほどは副業で稼げています!

わたしの稼ぎ方は次の3つです

  • Twitterでのアフィリエイト
  • note販売
  • Twitterでの企業案件(PR)

稼ぐ方法はこちらのnoteにすべてまとめました。ぜひ参考にしてください🥳

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

インデックス投資と不動産クラウドファンディングを中心とした投資で資産形成を頑張る24歳です。
マンション購入のために勉強したことを発信していきます。
節約と副業で入金力を増やしています。

コメント

コメントする

目次